こんにちは。
COCOPORT豊中です。
最近、携帯に保存している写真を整理していると、あるアーティストのインタビューを写真に撮ったものがあり、そこに載っていた言葉が印象的でした。
「本当につらい時って『溺れててももがかないこと』が大事なんじゃないかなって。溺れているときって経験値がないと必死でもがくんですよ。そうすると体力が消耗して、かえって沈んでしまい、上も下もわからなくなる。でも、もがかなければ、体は自然に上へ上へと上がっていく。何ヶ月でも、もがかずにどこまでも耐えること。」
上手くいかない状況が続くとついつい、頑張ろう、と力んでしまいますね。
もちろん、その頑張りや、熱意のようなものが必要な状況や解決の糸口になることもあるかと思います。
しかし、そんな熱意が空回りしてしまい悪循環に陥ってしまうことが多いのも、事実かと思います。
そんな中で、「もがかない」で状況の変化を待つのは納得がいきます。
行動を促す励ましの言葉は多く耳にしますが、頑張るだけが、状況の解決ではないかもしれませんね。
頑張らないとは違う、「もがかない」という選択肢があることを忘れずにいたいです。