お知らせ/ブログ

コラム

2020.11.29

助けてと言えない理由

「こんなに仕事が大変な状況なら、もっと早くにSOSを出してほしかった。」
「人間関係がつらいなら、相談してくれれば良かったのに。」
このようなことを言われた経験はないでしょうか。

助けを求めた方が良いかなと思いながらも、うまく「助けてほしい」と言えなかったり、
手を差し伸べてくれる人に対して、素直に「お願いします」とは言えなかったりするものです。
「助けを求めること」は、案外難しいものなのです。
今回は、SOSを出せなくしている理由を考えます。

性質や考え方が助けてと言えなくしている
助けを求めることは難しいことですが、何が難しくさせているのでしょうか。
それは、その人の持つ性質や考え方です。具体的にどのような性質や考え方なのか考えていきましょう。

1.できれば自分で何とかしたい

誰もが、できれば他人の助けを借りずに自分一人の力で何とかしたいと思うものではないでしょうか。

「今はうまくいかないけれど、もう少し頑張れば何とかなるかもしれない。」
「みんなだって自分で解決してるのだから、私も頑張らないと。」

いわゆる頑張り屋さんの考え方です。自分で何とかすることが前提となっていますので、
助けを求めるという発想すらなく、当然助けを求めることなどしないと考えられます。

2.迷惑をかけたくない
助けを求めることで相手に迷惑をかけるのではないかと心配する人も多いようです。

「私が助けを求めたら相手の仕事にも影響が出てしまう。そんな申し訳ないことはできない。」
「こんな相談をしたら、相手も悩んで暗い気持ちになってしまうのではないだろうか。」

相手に対する遠慮や申し訳ないという気持ちが、助けを求めることをためらわせていると考えられます。

3.さまざまな不安や恐れ

「助けを求めることによって自分が嫌な気持ちになるのではないか」という不安や恐れが、
行動を阻害することもあります。過去に助けを求めた時に嫌な思いをした経験がある場合などは、
その不安が強くなります。

「前に手伝ってほしいとお願いしたら、ため息をつかれた・・・。」
「そんなことも分からないのかという顔をされた。」
「自分の意見ばかり一方的に聞かされて、かえって疲れてしまった。何も解決しなかった。」
などという経験です。

また、相手は快く助けてくれたとしても、周囲の目が気になってしまう場合もあります。
職場であれば同僚や上司の目です。上司の目は、自分の評価に影響するのではないかという不安にも
結びつきます。学校であれば、友だちや先生の目。家庭であれば親や義父母、夫、妻の目。
あるいはご近所の目です。
「きっと周りの人たちは、自分をこう思っているに違いない。」という思い込みが、
「助けてほしい」と言いにくくさせていると考えられます。

4.自分の弱みを見せたくない
助けを求めるということは、助けてくれる相手に自分の弱みを見せることでもありますが、
弱みを見せたくないという気持ちを持つ人もいます。

「今さら、そんなこと聞けないよ。」
「妻に相談なんかしたくない。」
「こんなことで悩んでるのは、自分だけではないだろうか・・・。」

これらは自尊心があるからです。いわゆる「プライドが傷つく」というもの。
自分の弱みを見せることが、助けてくれる相手にとどまればまだしも、周囲の人たちにも
知れるのではないかという不安も重なると、さらに助けを求めにくくなります。

環境が助けてと言えなくしている
人の性質や考え方だけでなく、その人を取り巻く環境が助けてと言えなくしていることもあります。
その環境について考えていきましょう。

1.控え目・察することを奨励する日本文化

日本の文化は、謙譲を美徳としています。謙譲の美徳とは、自分を低く見せることによって
相手を高め、尊敬するという気持ちですが、同時に控えめを奨励するものでもあります。
控え目で事故を抑制することが尊ばれてきたのです。「言わぬが花」「秘すれば花」
「能ある鷹は爪を隠す」などは、謙譲を美徳とする日本人の行動が表れています。

「空気を読む」という言葉が頻繁に使われていますが、元々日本人は、相手の気持ちや
場の雰囲気を察することに気を配ります。相手に察してもらうことを前提としており、
自己主張を控え言いたいことをぼやかす傾向につながっています。
「以心伝心」「阿吽の呼吸」「流れを汲みて源を知る」などは、察することの美徳を表現した言葉です。

さらに、日本人は遠慮する傾向があります。遠慮という言葉が「控えめに振る舞う」
という意味になったのは江戸時代からのようですが、この遠慮も日本人の行動をかなり規定しています。

古くより綿々と受け継げられてきた日本文化に影響を受けるのは無理のないことです。
皆さんも、あからさまな自己表現を控えることはありませんか?自己表現を控えるということは、
自分の言いたいことを抑制することです。そこに遠慮が加われば、助けを求めることにブレーキが
かかるのは頷けることだと言えるのではないでしょうか。

2.自立の捉え方

昨今、学校教育や企業の人材育成の場で使われている言葉に「自立」があります。
Nagu豊中では、自立とは「主体的に考え行動できること」と捉えています。
一方、今叫ばれている自立は、人に頼らずに自分の力で物事を行うことという側面の方が
強調されているように思います。

もちろん、自分の力で行動し課題を解決することは大切なことではありますが、
必ずしも全てのことが自分の力で解決できるとは限りません。まだ、ひとりで解決する力が
備わっていない場合もありますし、力がある人でも時には弱ってしまうこともあるでしょう。
そのような時には、「主体的に」助けを求めても良いのではないでしょうか。

働きたい、だけど不安でまだ働けない。どこに相談すればよいのかわからない。
Nagu豊中は皆様の「働きたい」を支援します。
まずは、どんな小さなことでも気軽にご相談ください。

Nagu豊中・Nagu川西に興味を持たれた方へ

就労移行支援事業所Nagu豊中・Nagu川西がどんなところか詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

Nagu豊中・Nagu川西は、豊中市、川西市の方はもちろんのこと、

大阪市、池田市、箕面市、吹田市、豊能町、宝塚市、伊丹市、猪名川町などの方も利用できます。

PC・スマホから見学のお問い合わせ、資料請求、質問等を受け付けております。
365日24時間受付をしておりますので、お気軽にご相談ください。

電話でのお問合せは、

Nagu豊中:06-6151-9673
Nagu川西:072-744-5250

までどうぞ。

月曜日から土曜日の9時から18時まで受付をしております。

皆さまの就職に向けた前向きな気持ちを丁寧に寄り添いながらスタッフ一丸となって温かくサポートいたします。

2024年4月の予定

プログラムやグループワークは体験でもご参加いただけます。
気になるプログラムがありませんか?
見学・体験はメールや電話でご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。
一緒に就職に向けて、一歩踏み出してみましょう!

1日(月) ボディワーク/ビジネスマナー講座

2日(火) ボディワーク/ハローワーク同行

3日(水) ボディワーク/SST

4日(木) ボディワーク/PC講座

5日(金) ボディワーク/ビジョントレーニング

6日(土) ボディワーク/Zoom写真ポイント講座/映画ミーティング

8日(月) ボディワーク/ビジネス基礎講座

9日(火) ボディワーク/SST

10日(水) ボディワーク/PC初心者講座/運動プログラム

11日(木) ボディワーク/セルフケア講座

12日(金) ボディワーク/ビジネス実践講座

13日(土) ボディワーク/映画鑑賞会

15日(月) ボディワーク/PC講座

16日(火) ボディワーク/ビジョントレーニング

17日(水) ボディワーク/就活準備講座

18日(木) ボディワーク/SST

19日(金) ボディワーク/心のデトックス/避難訓練

20日(土) ボディワーク/ボードゲーム&NaguCafe

22日(月) ボディワーク/セルフケア講座

23日(火) ボディワーク/SST

24日(水) ボディワーク/ビジネス実践講座/運動プログラム

25日(木) ボディワーク/PC講座

26日(金) ボディワーク/就活準備講座

27日(土) ボディワーク/事業所内PC試験/焼きそば作り

29日(月) ボディワーク/SST/運動プログラム

30日(火) ボディワーク/心のデトックス

お電話での問い合わせ時間は9:00-18:00となります。

ご自宅からのオンライン個別相談会も随時受け付けています。
詳細は、「オンライン個別相談のご案内」を御覧ください。

お問い合わせはお気軽に

CALLお電話からもお気軽にご連絡ください。

受付時間 :月~土曜 9:00-18:00

利用開始までの流れ

  • 資料請求

    1

    Nagu豊中・Nagu川西の詳しいご案内をお送りします。

  • 見学

    2

    実際に来所して頂き、Nagu豊中・Nagu川西の雰囲気を見てもらったり、お話を伺わせて頂きます。

  • 体験利用

    3

    ご自身のご都合に合わせて体験ができます。見学時にご希望があれば、そのまま体験して頂くことも可能です。

  • 手続き

    4

    利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。不安な方は同行しますので、ご安心下さい。

  • 利用開始

    5

    契約手続き、利用についてのご説明をします。あなたに合った計画を相談しながら一つずつ決めていきます。

  • 1

    資料請求

    Nagu豊中・Nagu川西の詳しいご案内をお送りします。

  • 2

    見学

    実際に来所して頂き、Nagu豊中・Nagu川西の雰囲気を見てもらったり、お話を伺わせて頂きます。

  • 3

    体験利用

    ご自身のご都合に合わせて体験できます。見学時にご希望があれば、そのまま体験して頂くことも可能です。

  • 4

    手続き

    利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。不安な方は同行しますので、ご安心下さい。

  • 5

    利用開始

    契約手続き、利用についてのご説明をします。あなたに合った計画を相談しながら一つずつ決めていきます。