こんにちは。
COCOPORT 豊中です。
夏の暑い時期を何とか乗り越え、少し涼しくなってきたころに、なんとなく元気がない、だるい、疲れが抜けない、食欲がない…そんな秋バテ症状がでていませんか?
■ 秋バテチェック
□疲れやすく体がだるい
□やる気がでない
□食欲がない
□朝すっきり起きれない
□風邪をひきやすい
□口やのどが渇く
□寝汗をよくかく
■秋バテの原因は…
冷たいものを食べたり飲んだりしすぎることで起こる「内臓冷えタイプ」と冷房の効いた室内と外気温との温度差のために疲れやだるさがでる「冷房冷えタイプ」があります。
暑さは乗り切れても、冷えによって自律神経のバランスが乱れて秋口まで不調が続いてしまう秋バテを感じている人も増えています。
■体温が1度下がったら・・・
ご自分の平均体温はご存知ですか?
健康的だといわれる体温は36.5~37.1度です。50年前の日本人の平均体温は36.89度、現在では36.20度と低体温化してきているようです。
脇の下の平均体温が36.2度以下なら冷えや低体温などある程度見極めることができるようです。
・免疫力37%低下→風邪や病気にかかりやすく、治りにくくなる
・基礎代謝は12%低下→1日200~500kcalの代謝が低下し、1か月で体重が1~2kg増える
・体内酵素の働きが50%低下→栄養の消化だけでなく、エネルギー生産力も低下する
・がん細胞が活発に→35度を最も好み、39.3度で死滅する
秋バテ対策としては、入浴はシャワーだけでなくぬるめの湯に
つかり体の芯から温めることも大事です。冷房が効いている室内
にいるときは、上着やカーディガン、ハイソックスやひざ掛けなどで
保温を心がけてみてください。
運動不足、睡眠不足も秋バテの原因になります。
毎日の食生活や生活習慣に少しずつ気を付けて、秋を心地よく過ごしましょう。