どうでもいい事に過剰に反応してしまう、常に不安で精神的に不安定、イライラがどうしてもおさまらず人に攻撃してしまい人間関係が上手いかない、こんなことありませんか?
これらの原因はもしかしたら【心の栄養】が足りていないからかもしれません。
誰もが、子どもから大人へと成長していく時に身体だけでなく心も成長していきます。
身体と心どちらも大事なものですが、私たちは目に見える身体には何かと気を使いますが、目に見えない心の方は、ついついおろそかになりがちです。
しかし、身体に栄養が必要であるように、心にも十分栄養を与えることが必要です。
心の栄養をとる方法
心の栄養をとるには2つの方法があると思っています。
まず一つ目としては
『自分が元気になれることを定期的にする』です。
例えば
・ヒーリングミュージックを聞いて癒される
・料理を作る
・温泉にゆっくりとつかる
・お笑い番組を見てわらいとばす
・思い切り歌ってスッキリする
など色々あります。
しかし自分はこれが心の栄養源になると思っていても他の人はそうでもないかもしれません。
人の感じ方はそれぞれですので自分の栄養源がなんであるか知ることが必要になってくると思います。
そしてそれを見つけた時には実行してみることです。
大人になると忙しいからとそういったことは後回しにしてしまいがちですが、後回しにしすぎていると自分の栄養源が何であるかも分からなくなってきてしまいます。
もうすでに分からなくなってしまっているときには過去の自分を思い出すのも有効かもしれません。
子どものころどんなことが好きだったのか、どんなことが楽しかったのか、どんなことに幸せを感じたのか。
そこからヒントを見つけて実行してみてください。
そしてもう一つは
【プラスの言葉で満たす】です。
これは自分でも人からでもどちらからでも良いです。
とは言え人から褒められたとしても心が栄養不足だと受け入れられる状態でないことも多いので初めは自分でする事をオススメします。
「今日はよくがんばったよねー自分」でも大丈夫ですのでお試しください。
そして人に発する言葉もプラスであった方がいいです。
身体に悪い物を食べ続けると身体の調子が悪くなるのと同じで、マイナスな言葉を投げかけ続けると心の調子も悪くなってしまいます。
極端にプラスであろうとするとそれはそれで不調の原因になったしまうので良いバランスでしてくださいね。
心の栄養がたりないなーと感じた時にはこれらを試してみてください。
どうしても心の栄養源がみあたらない、プラスで満たすことなんて出来ないと言う方はCOCOPORT豊中で心の栄養補給をしませんか?
スタッフが一緒に心の栄養源をさがすお手伝いをしたり、あなたの素敵なところを見つけてプラスな言葉でお伝えします。