こんにちは。
COCOPORT豊中です。
今回は、COCOPORT豊中のお昼休みについて、ご紹介いたします。
プログラムの内容については、これまでにも何度かお伝えしてきました。
ですが、「することの決まっていない自由時間」が不安だったというお声を利用者さまからいただきましたので、
今回は休憩時間についてご紹介しようと思います。
知っている人がいない、そして慣れていない場所。
そういった環境は緊張される方も多いと思います。
「他の人はみんな忙しそうだったり、それぞれやることが決まっているように見える」
「何をして過ごしてよいかわからない」
・・・何となく居心地が悪くなり、余計に不安になってしまう。
慣れるとともに小さくなっていく心配ではありますが、
今回はCOCOPORT豊中のお昼休みにできることを、具体的にいくつかご紹介します。
ご利用を検討されているみなさまの心配が、少しでも解消できれば幸いです。
まず、お昼休みは12:00~12:55の55分間です。
この間に昼食もおとりください。
昼食は午前に学習されていたご自身の席でとっていただいて構いません。
他の方と会話したい方は集まってお食事することも可能です。
(現在は感染予防のため対応しておりません)
では、食後のおすすめの過ごし方を順番に書いていきます。
1.好きな本をご家庭から持参し、それを読む
ご家庭からお気に入りの小説や雑誌などを持ってこられる方も多いです。
日頃から読んでいる本がそばにあれば安心ですね。
また、こちらにも心理学や就労に関係するものからイラスト・料理など趣味のものまで、さまざまな実用本や雑誌などいくつかご用意しております。
そちらを読んで気分転換していただくのもおすすめです。
2.外に出る
飲み物などを購入されるために、外出される方もいらっしゃいます。
近くにはコンビニエンスストアもございます。
外の空気にふれて、歩くことで気分転換にもなるかと思います。
外出される際にはスタッフまで声をおかけくださいね。
昼礼の時間までにはお戻りください。
3.インターネットで調べもの
就労に関わる情報など、気になられることをお調べいただくことも可能です。
自習のためにパソコンをご用意しておりますので、ご利用ください。
4.スタッフや他の利用者の方とお話する
何か気になられること、また真剣な話だけでなく暮らしの中のできごとや趣味のことなど、
スタッフも、みなさまとお話できるのを楽しみにしております。
また、興味のある資格を先に取得された利用者さまから勉強方法を聞いたり、情報交換ができるかもしれません。
もちろん、お話が苦手な方はスタッフがサポートいたします。
5.何もせずゆっくりする
シンプルですが、これこそ休憩ですね。
午前中の学習の疲れをとり、午後の学習のために整える。
その日によって、調子が上がらないように感じる日もあるかと思います。
どうぞ遠慮なく、ゆっくりとお過ごしください。
周りの方の目が気になられる方は、壁向きに設置の座席もありますので、そちらの席もおすすめです。
また、窓に面した座席から通りの様子を眺めながら、ゆっくりされるのもいいですね。
春の期間限定ではありますが、面談室からは見事に咲き誇る桜の花を楽しむこともできます。
手持ちぶさたになると、ついご自身の不安に目が行きがちになると思います。
今回ご紹介したように、COCOPORT豊中ではさまざまな過ごし方がありますので、
どうぞ安心してお越しください。
また、何かご不安なことやご不明な点などございましたら、お気軽にお問合せくださいませ。